2012-01-01から1年間の記事一覧

MacBookがぶっ壊れたよ

MacBookのHDDが突然死してました。もともとこの週末は九州にロングツーリングの予定だったのですが、ご存知のとおり、九州は超大雨のまっただ中で、ツーリングどころではござんせん。加えてMacBookが壊れたことでスライドの締め切りを守れなくなり、なくなく…

レバ刺しの規制について

正直、食べないからどうとも思いませんケド(苦笑)。好きな人にとっては死活問題なのかもしれませんね。レバ刺し、そんなにおいしいものなんでしょうか。私には(食べないので)よくわかりません。この職業についてからは職業病というやつで、あの手の生も…

加算のコンサルテーション

10病院も抱えているのに、(検査関係の)コンサルテーションがまったくありません。まったくもって、予想通りデス。なぜなら、ウチが抱えている病院は、ほとんどが「細菌検査が外注だから」。というわけで、検査技術関係の質問なんかでようもなく、アンチバ…

薬剤耐性菌の感染対策

何に対して、どこまで実施するのか?VREが出たら病棟の保菌者検索というのは施設の医療スタッフの誰もが納得してくれると思うのですが、困るのはグラム陰性桿菌。常日頃、「検出されすぎて」感覚が麻痺している感すらあります。ESBLなんか日常茶飯事、外来か…

60km走ってきたー

夜勤明けだけどね(笑)午前中にちょこちょこ用事を済ませて、午後からは60kmほど走ってきました。とりあえずコースは65kmだったので、3時間という時間制限を設定。個人タイムアタックです。この3時間という設定、おそらくブルベとか市民レースでがん…

いまさらながらにEvernote

Evernoteがとても便利です。テキストの間にファイルを挿入して添付しておけるので、機械に特有の経緯だとか、複数採った見積もりだとか、そういったメモ書きとスキャンしたPDFを混在させることが可能です。クラウド上に保存しているため、データが根本から吹…

感染管理カンファ

とりあえず、一回目を実施しました。ウチが抱えている病院数は非常に多く(たぶん多いと思う)、どこの勉強会でもそうですが、人数が多くなればなるほど発言は控えめになるようです。しばらく場の雰囲気を観察していて、どうも自発的な発言が望めそうにない…

MacBookProがアップデート!

というわけで、WWDC2012でついにRetina対応MacBookが発売になったのでした。わお。話題としては遅すぎるもうそろそろ現行マシン(MacBookPro)を三年ほど使っている私としては、Retinaディスプレイ版MacBookProは垂涎の的です。買い替えるきっかけとしては十…

広域抗菌薬許可制の是非

薬剤部が働かないから、私(臨床検査技師)が仕組みの部分まで踏み込んで考えないといけなくなってきているのですがががが。薬剤に関するところくらい働きやがれ、何のために薬剤のプロですって名乗ってると思っt……失礼しました。さて、感染防止対策加算を取…

自動機器のESBL判定

もとからそれほど機械をアテにはしていないのですが、ときどき出てくるのが「ESBL誤判定」。さいきん、耐性菌の頻度が増したせいか、誤判定も頻々と見るようになってきました。 ESBL判定されたE.coli。何かがおかしい。DDSTのディスクは、てっぺんから右回り…

感染防止対策加算について(続編)

迷える子羊がいっぱいいます。かくいう私も迷える子羊ですが。もともとそれほどアクセスのないブログですが、アクセスログを見るかぎり、一日だいたい100アクセスくらいのようです。そのほとんどが感染防止対策加算に関係するキィワードで飛んでくるようで、…

感染防止対策加算について

久しぶりにアクセスログを取ってみたら、感染防止対策加算関係で検索してくる人がごろごろいるようです。いやー、まあ、みんな興味はあるけど「取れない」「出来ない」「何やったらいいのかわからない」で、頭抱えてもだえているのかと思いますね。かくいう…

感染症管理加算と開業医と適正使用

ときおり見かけるのが、キノロンに関する不適切な誤解。投与量の話ではありません。さすがに投与量については「一日一回」になりましたし、製剤も出てきたのでこれから分割投与はほぼ絶滅すると思いますが、新しく出てきた薬剤、たとえばGRNXなどは、グラム…

いまさらな肝炎ウィルス

どうにもウィルスの類いは苦手で、針刺し事故時の検査の意味がよく理解できていませんでした。必要だったので、簡単に勉強しました。使わない知識は忘れていきますね。 HBc抗原 ウィルスのコアの部分。通常、殻(サーフィス)によって覆われており、簡単に検…

気分転換は自転車で

今月は締め切りだらけ。数日単位で何らかの締め切りを抱えている状況に、さすがに嫌気がさしてきた。気分転換気分転換。お地蔵さん。そしてひたすら登る登る。これでだいたい斜度3〜4%程度(らしい)。現在、体重が57kg。体重が2kg増えると、数字の上…

否定しようのない自転車日記

というわけで、もはや開き直った自転車日記。きょうは山登りをしてきました。ただし、自転車で。まあ山と云ってもそれほど「山!」って感じじゃなくって、「山」みたいな感じなんですが。標高800メートル。斜度2〜3%程度の坂を距離にして約30kmをえ…

シーサイドライド

もはやこれは自転車日記(爆)。連休なので休むのが本来の姿のはずなのですが、なぜか運命の力が働いて休むことが出来ませんでした。一日だけフルに自由になる時間があったので、さっそく自転車を積んで、遠くまで走りに出かけることに。この時期はどこを走…

夜桜

夜桜を夜桜らしく撮れなかった(´;ω;`)ブワッ まったく自転車に乗れない日々が続いていたので、気分転換に20kmくらいナイトランしてきました。桜を見に行った後に、そのまま海まで出てしばらく海岸線でぼーっとして、ぼーっとした後はそのままのろのろ帰っ…

ノロウィルス検査の検体搬送

正直、困ってます。小児科からノロ検査対応してくれといわれて検討中ですが、想定される感染の危険性の高さから、検体搬送をどうやったらいいのか、考えあぐねています。空気感染の可能性がある、しかも100個取り込んだだけで感染する可能性があるようなウィ…

武田センセ大爆発

しばらく面白くなくって、ウォッチするのをやめてたんだけど、久しぶりに見たらつっこみどころ満載だった。今回はたばこの害について考察しておられる。この考察がいかにおかしいかは、NATROM先生の考察に詳しい。もはやトンデモの領域である。タバコを吸う…

納得の血液培養陽性率

血液培養1セットのみの感度はだいたい65%。これはわりと有名な数字だと思います。知らない人は、「え、そんなに数字悪いの!?」というリアクションが帰ってくることが多いですが、そもそも菌がいるときに血液培養を実施したら必ず陽性になると思い込ん…

血液培養陽性率の怪

いろいろ数字をいじくり回してみましたが、だんだんくだらない数字遊びのような気がしてきて、虚しくなってきました。さて、ここで考えてみましょう。血液培養を二セット採取すると陽性率が上昇するのは周知の事実として扱われています。というか、まあ、周…

フラワーウォッチングライド

ちょっと英語おかしい(苦笑)。梅の季節になりました。ですので、夜勤明けでしたが、20kmばかり走ってきました(爆)。そのまま帰って寝るつもりだったんですが……あまりに外の天気がよく、先週末に雨に祟られたことが思い出されて、我慢できませんでした…

約70kmトレーニングライド

私が自転車に乗る目的は「旅」のひとことにつきます。ですので、通常、一度走った道はほとんど走ることがありません。が、まあ、たまにはトレーニングしておかないと、いきたいところにもいけないわけで……とくに長距離をいかに疲れずに乗りこなすことが出来…

賭けに負けた

まあ、所詮神様を相手取った賭けなんてそんなもんだよね、ということで。天気予報を見ながら、曇りか小雨であることを期待して、ちょっと遠くまで出かけたのですが、賭けは私の大敗でした。一日中ざーざー降ってやがんの。午後からは降らない、みたいな予報…

診療報酬改定の詳細が公表

というわけで、つい先日コメント欄で教えていただいたとおり(高山和郎先生ありがとうございます!)、今年の診療報酬改定の詳細が公表されました(ココ!)。最大の注目株、ウチの医事課長さんに「これ以外に今年は見るものがない」とまで云わしめた(冗談…

ご近所シーサイドライド

朝から90kmばかり走ってきた。30kmほど平坦を走って、海に出る。本当ならさざえのつぼ焼きが食べられるのだが、朝が早すぎたのでどこの店もやってない。ちょっと寂しい。無補給で走ることはとても危険なことである。いわゆるハンガーノックと呼ばれる現象が…

GPSロガーの失敗

GPSロガーを購入した。端的に云って、失敗だった(爆)。よく確認しなかった私が悪いのだが、てっきりBluetoothでiPod touchと接続できると思っていたのに、じつは出来なかったのである。私が意図していた使い方が出来なかったのだ。GPSロガーから位置情報を…

血液培養2セット採取の怪(怪なのはウチの病院)

血液培養2セット採取したら陽性率が上がる、というのは、常識的な結果。ところが、2セット採取しても陽性率に有意差が、で・な・い(爆)いやー、参ったなあ。当然出るもんだと思ってたのに、なんでだろう。検定ミスってんのかなあ。結果はプラスマイナス…

感染対策を要する菌

ESBLはもちろん感染対策を要する菌。これはたぶん、みんなの共通認識だと思う。でも、「ESBLだから感染対策を要する」という認識も間違いではないとは思うのだが、「第三世代が効かなくなった腸内細菌」という点で、すべての第三世代耐性腸内細菌は感染対策…