2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

こいつは何と戦っているのだろう?

単なる感想なのだが、ときどき「こいつは何と戦っているのだろう?」と不思議になるひとがいる。どうもこちら側から見えない何かと戦っているようなのだが、姿形が認識できないので、まったくわけがわからない。ときどき流れ弾が飛んできて、とても迷惑であ…

感動したこと

Hoping invites | Tsutomu Uematsu | TEDxSapporo - YouTube

Youtubeの広告を見て思うこと

誰でもホームページが作れるようになった当初、ホームページを作成することが爆発的に流行った。ネット上には「日記」が溢れていた。そして誰もが簡単にパーソナルな趣味を共有できるようになり、やがてSNSが誕生した。誰もがメディアになることが出来るよう…

エボラ疑いで健康監視措置が発生エボラ出血熱に関する検疫及び国内における対応について

エボラ出血熱に関する検疫及び国内における対応について |報道発表資料|厚生労働省 エボラ出血熱に関する検疫及び国内における対応について |報道発表資料|厚生労働省エボラ熱感染症を疑い段階で公表することに意味はない。症状がないものから感染するこ…

長野県北部震度6弱地震

じつは、というほどでもないのだが、私はDMAT隊員である。今回の地震は震度6弱なので、DMAT隊員の自主待機基準に合致する。従って、可能なかぎり予定を組み替えて、自主的に待機である。ひーん。M 22:08発災 E 長野県北部,新潟県南西部,富山県東部、 被害…

今季もインフルがやって参りました

首都圏のインフルエンザは、例年よりも早いペースで増加しているらしい。http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu/topics/201411/539564.htmlいよいよインフルの季節が到来である。

労働時間の中で会議がいちばん無駄が多く効率化できない

週1回の役員会議のために社内で使われる時間は年間30万時間 | ライフハッカー[日本版] 週1回の役員会議のために社内で使われる時間は年間30万時間 | ライフハッカー[日本版]ある研究によると、サラリーマンの労働時間の15%は会議に費やされているとい…

should-less day

世界で最も楽しい生産性ハック「Should-less day」 | ライフハッカー[日本版] 世界で最も楽しい生産性ハック「Should-less day」 | ライフハッカー[日本版]何もしない日、というのは大事なことだと思う。たぶん、元気なうちはその大事さを実感すること…

日常作業における記憶術の無意味さ

記憶力はもっとも大事な能力のひとつと云ってもいい。応用範囲もとても広い。だから、記憶力を鍛えるためのさまざまな方法が考えられ、実験されている。しかし、これといって強力な決め手がないのが現状だろう。何か珍しいもの、おかしなものに関連づけて記…

具体的なことは何ひとつ役には立たない

具体的なことは、所詮n=1にすぎない。一般化されていない他人の体験など、役に立つはずがない。忘れない、という能力は、おそらく有能でありたいと願うすべての人の土台となるべき能力だ。頭の中の作業用メモリの中に多量のデータを蓄積できるということは、…

自由がなくなれば、世界はもっとよくなるかもしれない

ワクチンを打たない自由がなくなれば、感染対策はもっと簡単に、シンプルなものになるだろう。政治信条の自由がなくなれば、政策はもっと統一化され、国家として安定した道を淡々と歩いていけるだろう。科学的に間違っていることがはっきりしている事柄を信…

何か違うところがあるのだろうか?

老兵は消えていくのみだよ…石原氏、引退を示唆 老兵は消えていくのみだよ…石原氏、引退を示唆 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)完全に水物である。選挙を人気投票かなにかと勘違いしているのではないか?これが「政治家」なのだから情けないというしかな…

世界樹の迷宮

個人的には、世界樹の迷宮はドラゴンクエストで育った世代にとっての「RPG正当進化」だと思うのだが、いままでのシリーズはいまいち正当に評価されていないように感じる。とても不満である。 【新・世界樹の迷宮2】オープニングアニメ - YouTubeドラゴンクエ…

今年のインフル対策

厚労省が今年のインフル対策を公開している。平成26年度 今冬のインフルエンザ総合対策について |厚生労働省 平成26年度 今冬のインフルエンザ総合対策について |厚生労働省うーん、この地味なマメはどうにかならんものか……いやまあ、地味だからどうとかい…

インフルエンザ、始まった?

たまたまかどうかがわからないが、同時期に医師が二人、インフルにやられた。インフルエンザが流行し始める時期にしてはちょっと早いのではないかと思うが、いきなり寒くなったこともあり、体調を崩す職員がいるようだ。感染研の資料を見るかぎりでは、第45…

ブログと承認欲求

基本的に、一般的なSNSは、「つながりの強さ」を可視化する仕組みを備えている。これを持たないSNSはないのではないかと思うくらいだ。自分がどのくらいの賛同を得ているのか、または反対を得ているのか、客観的な数字で示されるようになっている。Twitterで…

日本の啓発ポスタに危機感は感じられない

よく、「日本人には危機意識が足りない」と云われるが、割と当たっていると思う。危機を警告するポスタのほとんどが、コミカルで、とても危機が迫っているように見えないのはなぜだろう?よく聞く答えが、「見てくれないから」だが、なるほど、危機意識が足…

インフルエンザを舐めてはいけない

インフルエンザを風邪の延長だと考えてはいけない。インフルエンザは風邪とはまったく異なるタイプの「感染症」だ。決して風邪の延長線上で捉えてはならない。ときどき体調管理が出来ていないからインフルエンザなんかになるんだという根性論でインフルを語…

具象と抽象

Lifehackerが好きでRSSフィードの登録をして、毎日目を通すようにしている。ライフハッカー[日本版] ライフハッカー[日本版]「身につけたい習慣が身につかない理由と対処するための詳細ステップ」とか、「クリエイティブな発想を逃さないために、日常に…

エボラ疑い例を公表することに意味があるのか?

リベリア・ギニア・シエラレオネに渡航歴のある発熱患者をすべて公表する方針のようだが、意味があるのだろうか?潜伏期間2日〜21日、平均11日程度だったと思うが、このような感染症を水際で止めるのは不可能である。また、自己申告で渡航歴をしゃべらせ…

多くの大人は、現実と浪漫の区別がついていない

自分を犠牲にして何かを成し遂げるという自虐的な献身さを、日本人は否定しない。どころか、美化する傾向がある。それはそれで文化というか、歴史があるわけで、それが日本人だと云われればそれまでなのだが、それでも多くの大人は現実と浪漫の区別がついて…

Evernoteをカレンダで管理するのが非常に便利

タイトルのままである。私は検査技師だが、なんの因果か、本来業務である検査業務より、事務作業をしている時間が圧倒的に長い。いくつかの作業を並行して実行していくという、自分本来の資質とは180度方向性の違う作業を強いられている。いくつかの作業は帰…

思えば、昔はいいところに住んでいたんだな、といまさらながらに思う。