2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

モバイルアプリ中毒

うっかりアプリ中毒になってしまう仕組みと、それに打ち克つ方法 | ライフハッカー[日本版] うっかりアプリ中毒になってしまう仕組みと、それに打ち克つ方法 | ライフハッカー[日本版]モバイルアプリは、ある種の観点からは、規制されるべきものだとい…

マルチタスクは弊害しか生まない

マルチタスクは作業効率だけでなくIQも低下させる:実験結果 | ライフハッカー[日本版] マルチタスクは作業効率だけでなくIQも低下させる:実験結果 | ライフハッカー[日本版]少なくとも、むいているヒトといない人がいるのは確かだと思われる。ちなみ…

ただの「いいひと」と仕事の話

以前、常に「忙しい人」は「ただのいいひと」である可能性がある、という話しをした。「いいひと」には、自分は何になりたいのか、というビジョンがないし、だから舞い込んでくる仕事を片っ端から引き受けてしまう。片っ端から引き受けてしまう理由は簡単で…

不惑

不惑。40歳を示すことばだが、自然と惑わなくなるのではなく、「而立した結果、惑わなくなる年齢」ということだ。而立は30歳の異称だが、「三十にして立つ」ということである。つまり、学問の基礎ができ、自分で立つことが出来るようになった、ということだ…

働き方を変えるためには、世代が変わる必要があるだろう

週休2日制は非効率だという証拠 週休2日制は非効率だという証拠 - GIGAZINE その方法とは会社を2つのチームに分割して分業制にすること。Aチームは月曜日~木曜日までを割り当てて、Bチームには火曜日~金曜日を割り当てます。この勤務シフトは毎週切り替わ…

探し物

きょうの自販機占い。探していたものが見つかるでしょう。。。うーん、見つかるかなあ、最近働く意味とか生きてる目標とか、キャリアとか、いろいろ見失ってるんだけど、見つかるかなあ。

やればできるか?

体育会系の風潮を嫌うひとでも、「やれば出来る」ということばが嫌いだとひとにはあまり出会わない。やれば出来るだなんて、根性論以外の何ものでもないのだが、意外なところである。「やれば出来る」とは美しい言葉だと思うが、現実は「やっても出来ないこ…

ヒトはフレーム問題を解決しているか?

ロボットに人間的な判断をさせようとした場合、フレーム問題と呼ばれる問題が発生する。フレーム問題の詳細はこちらで。フレーム問題 - Wikipedia考慮しなければならない問題は無限にあるのに、ヒトはAIのようにハングアップせずに問題に対処できる。ヒトが…

もったいないは敵である

「もったいない」はすばらしい概念だと思うが、私にとっては敵である。もったいないと思うことで、多量の仕事が発生することが多い。個人的には、捨ててしまえばいいのに、と思うことでも、もったいないという意見がどこからか出てくる。知るか、捨てちまえ…

耐性菌は作られる

耐性菌は作られる、これはほとんど間違いない事実なのだが、じつは間違いも含まれている。たとえば、ペニシリン系抗菌薬を分解するペニシリナーゼは、もともと菌が産生する加水分解酵素だった。だから、ヒトがペニシリンを使いだして数年でペニシリナーゼ産…

しだらない

"だらしない"は"しだらない"? - トクする日本語 - NHK アナウンスルーム "だらしない"は"しだらない"? - トクする日本語 - NHK アナウンスルーム「だらしない」は「しだらない」の言い換えだと云う説があるようだが、私としては、なんとなく「しだらな…

まあ、嫌いなわけじゃないけれども

アニメはどこまでリアリティーを持てばいいのか 「艦これ」が史実と違う、弓の引き方が違うと大荒れに アニメはどこまでリアリティーを持てばいいのか 「艦これ」が史実と違う、弓の引き方が違うと大荒れに : J-CASTニュース弓の引き方以前に、史実の戦艦が…

発想力は鍛えられるか

再現性のないものは科学ではない。 反復できないものは鍛えることはできない。 従って、論理的に発想力を鍛えることは出来ない。 Amazonでビジネス書をつらつら見ていると、これって詐欺だよね、というタイトルをよく見かける。おそらくだが、反復できないも…

ただのひとこと

別に悪意はないのだが、評論家ほど思い込みの激しい人種もいないよね、とか思っちゃった。てへ。

頭が悪いとはどういうことか

その答えは、「自分とはまったく違う存在様式を理解できないこと」に尽きる。根本的に、自分以外の誰かを理解することは誰にも出来ない。それは「理解した」と感じるのは自分の感覚であって、それを確認することが出来ないからだ。ことばで相手に確認を求め…

カタカナ表記の名前

カタカナ表記の名前が嫌いだ。病院で、検査技師として仕事をする上では、ほとんどカタカナ表記の名前で済ませてしまえる。が、それでも私は名前のカタカナ表記が嫌いである。名前にこだわる理由は簡単、結局、その人を表すのは名前だからだ。たとえば、番号…

FXでじり貧になるひとの共通点

広告を見ると、いつも思う。たぶん、この時期にFXに手を出したことでは?(数字の上だけで)みんなが儲かる取引なんて存在しない。必ず、誰かがマイナスになって、誰かがプラスになる。ただ、数字がマイナスになっても、それに引き換えられるものが得られる…

近藤誠氏は医学的に正しいか?

科学的に再現性のない事象は科学的に正しくない。まず、これは大前提だ。小保方さんの実験結果は、第三者が発表されたプロトコールに従って再現性することができなかったから、間違っていたとみなされた。間違った結果をさも正しいように意図的に装って発表…