好気ボトル・嫌気ボトル、どっちが先?

血液培養を採るとき、好気ボトルと嫌気ボトル、どちらを先に接種していますか?

多くのひとは「嫌気ボトルが先!」と聞いていると思いますし、そう習ったもん、というひとも多いでしょう。実はこれ、間違っています。というか、私もそう思っていましたし、聞かれればそう答えていました。

詳しくはこちらをどうぞ。(臨床微生物迅速診断研究会)

臨床的に、血液培養から嫌気性菌が検出される可能性はそんなに高くありません。ところが、嫌気ボトルに発育しない緑膿菌の検出頻度は、嫌気性菌全般が出てくる可能性よりもはるかに高いわけです。そして緑膿菌が血液培養から検出される場合、それが致命傷になりかねない場合が多いわけですね。そして臨床的に重要性の高い菌のほとんどは通性嫌気性菌で、好気的にも嫌気的にも生えてくるので、確率論的に、やはり好気培養の方が大事というのは云えると思います。

ところが、嫌気性菌と好気性菌が混合感染した場合、嫌気性菌を無視して治療すると死亡率が有意に上昇する、という話を聞いたことがありますので、やはり検査前診断が重要になるのかなぁ、とか思う次第です。まあ、血液培養から嫌気性菌が出てくることなんか、ほとんどありませんけど……

(何の前触れもなく、Clostridium perfringensが出てきたことがあります……主治医も驚いていましたが)