高齢者の車の免許について

そもそも論的に、車の運転は全国民等しく禁じられており、一定の技能を有すると認められたものだけが、運転行為を認められている、というのが大前提。
つまり、免許更新時に技能試験を課したらよろしい。ただし、全員にだ。
高齢者だとか若年者だとか関係なく、
人格的に運転を許可してはまずいひともいるだろうし、
病気で運転できなくなったにも関わらずごまかして運転している人もいるだろう。
技能の衰えは誰にでも起こりえるし、
そもそもペーパドライバなんて意味のわからない単語も死語にしてしまうべきだ。
ペーパドライバの運転と高齢者の運転、孕んでいるリスクに明確な違いがあるのだろうか?

そもそも免許の性質を考えてみれば、更新時に技能試験を課すのは制度的妥当性がある。
教習所は新しい商品(更新試験対策講座、とか)ができてうれしいだろうし、更新に必要な時間は法律的に休日を付与したらよろしい。

臨床検査技師の免許には欠格事由があり、たとえば、目が見えなくなったら(全盲)、免許を剥奪される。
「危険行為を許諾される」とは、そもそもそういうものでは?