職人は不要か?

以前とは逆のことを書こう。

人工知能が発達すれば、職人は不要になるかもしれないと書いた。結果として、おおむね不要になってしまうという未来は避けられないように思う。おそらく単純作業を繰り返す職業は、職業として成り立たなくなる。ここでいう「職業として成り立つ」条件は、コストである。つまり、単純作業を行わせるに当たって人間を雇うより機械を使用した方が明確に安くなれば、その職は職業として成り立たなくなる、と仮定している。この「機械にやらせる」という考えはけっこう曲者で、ランニングコストだけではなく初期投資が必要であり、一概には云いづらいところもある。

時と場合によるが、たとえば、工事現場で赤い誘導灯を振る役目は、機械が担当していることが多い。では無人化できるかといえば、有事の際に困るので、無人化はできないのが現状だ。高い精度で「誘導灯を振る」ことを極めた人形がいたとしても、それ以外の仕事はできない。人工知能が発達すれば、この「不測の事態」をある程度カバーできる可能性があるが、まだまだ先の話だ。

データを用いて論理的に導くことができる結論には、人工知能の方が早く到達する。では、人間特有の「飛躍する思考」を人工知能は再現できるだろうか。あるいは、「脈絡のない思考」も再現可能だろうか。日本刀を高い精度を打ち上げるロボットは、ある日突然、「儀式に使う七支刀」を打つことを発送できるだろうか。

職人のスキルというのは、ゲームのように純粋に単一のスキルセットではないはずで、その組み合わせから発想される別の新しいものが、人間にしか生み出せないものになるはずだ。いままでの職人とはかなり異なるイメージになるかもしれないが、新しいものを生み出せることが、これからのスキルとしては、必須になってくる。あとは、ロボットを使う側のスキルだ。いずれにせよ、旧来の「単純作業繰り返し型」の職は、すべて絶滅すると思った方が良い。

データに基づいて判断する職も、かなり怪しいとは思う。じつは医療系のかなりの部分は怪しいのではないかと思っているが(医学は科学だ)、医療の世界も、AIの台頭によって変化を志す時期なのだろう。世の中の動きからは、かなり遅れるとは思うが。。。