Youtuberという職業は成立するのか

結論、成立しうるが、安定はしない。

Youtuberになりたい、つまりYoutubeで動画投稿をして、その広告収入で生きていきたい、という意味合いだが、就職せずに動画クリエイタ一本で生きていくことは、ほとんどのケースで難しいだろう。それはタレントになりたい、アイドルになりたいとほぼ同義である。ことばがYoutuberになりたい、にすりかわっただけだ。

今後、しばらくは「Youtuberになりたいと考える一般人」による動画があふれかえるであろうことは想像に難くない(いまもすでにそうかも知れない)。そのなかのほんの一握りが、成功する。タレントになりたい、アイドルになりたいと大して変わらないのではないかと想像するが、参入の垣根がすさまじく低いのが、従来のビジネスモデルとは異なる。なりたいというなら、やってみたらどうか、と思う。

経営的には、そもそも単価の設定をYoutubeが自由にできるという時点で、将来的に厳しいのは明白である。つまり、Youtubeというプラットフォームの十分な宣伝が終了すれば、いずれ単価は引き下げられるであろうことは、容易に想像がつく。YoutubeがYoutuberを養わなければならない理由がないからだ。そこが従来のモデルとは異なる部分である。Youtuberという単語は、Youtubeが経営上の必要性にかられて生み出された概念、集団で形成した幻想のたぐいであるということを理解すべきである。