みんな大好きロセフィン

なぜか最近、検索ワードで非常に多いのがCTRXです。yahooで検索するとウチが上位に上がってくるみたいなので、そのせいかもしれませんが。

CTRXとCTXの違いは、おそらく半減期と排泄経路でしょう。それ以外の抗菌活性はほとんどいっしょです。カバーしている範囲もいっしょ。じゃあ使い方もいっしょかというとそんなわけはなく、やっぱり状況に応じて使い分けることが必要になってきます。このあたりはやはり基礎の応用です。

CTRXは半減期が非常に長く、一日一回投与が可能な唯一といってもいいβラクタムです。これは最大の特長と云ってもいいでしょう。横隔膜よりも上の菌には、わりとよい活性を保ちます。すなわち、肺炎に使えます。誤嚥性肺炎ではちと微妙ですが、お口の衛生状態が過度に悪くなければ、わりと使えると思います。院内で発症する誤嚥性肺炎には使いにくいかもしれません(そうなるとみんなモダダラを使いだす)。

半分くらいが胆のう排泄ですので、腎機能が悪い患者さんにも使えるでしょう。もっともCTXがまったく使えないわけではないですし、横隔膜上の菌によい活性を持ち、肺炎に使えるのもいっしょです。緑膿菌をカバーしないため、院内発症の肺炎にビミョーなのもいっしょ。こうやってみると、やはり最大の特長は半減期の長さでしょうか。

外来一発静注が出来るかどうかは、非常に大きな問題です。本来入院加療しないといけない患者さんに、外来治療の可能性が開けるのはいいことだと思います。選択肢の幅があるということ、それはとりもなおさず豊かだと云うことですので、選択肢があるということはいいことだと思います。……まあ、考え方にもよりますけど。

というわけで、わりと使える薬剤です。CTXとCTRX、どっちかを削れと云われたら、うーん、CTXでしょうか。個人的にはCTRXの方が全体的に使える薬剤だという印象を持っています。