なんのために?

よく、なぜ自転車に乗るのか、聞かれる。 まあ、これで理由としては十分だと思うのだが。秋吉台

相貌失認

blogs.itmedia.co.jp実は私もまったく同じである。ここに書かれていることは、ほぼすべて当てはまる。ただまあ、相貌失認だとまでは思ったことはないかな。目が悪くなっても、仕事中はほとんどメガネをかけない理由がコレである。裸眼で0.5程度あるのでまっ…

人工知能は職を奪うか?

いろんな意見があるだろうが、結果として「職は奪われる」かもしれない。そもそも労働人口が減少しているため、「社会が必要としている労働量」が変わらず、「労働人口は減少する」なら、「労働人口単位の生産性を上げる」しか対応する方法はない。そこに「…

写真

ときどき無茶してでも予定を組んで、山に登りたくなる。

職人は不要か?

以前とは逆のことを書こう。人工知能が発達すれば、職人は不要になるかもしれないと書いた。結果として、おおむね不要になってしまうという未来は避けられないように思う。おそらく単純作業を繰り返す職業は、職業として成り立たなくなる。ここでいう「職業…

ルートラボ怖い

ふだんツーリングの記事は書かないのだが、誰かの役に立つかも知れないので、ちょっとだけ困ったことを書いておこう。 (別にツーリング記事を書かないと決めているわけではないが。。。)私はふだん自転車でツーリングする時、ルートラボを使ってコースを決…

余剰人員をSEに配置転換とか、寝言ですか?

www.yomiuri.co.jp馬鹿馬鹿しい話だと思う。 富士通は26日、2020年度までにグループ全体で5000人規模の配置転換を行うと発表した。対象となるのは総務や経理などの間接部門で、研修を通じて営業職やシステムエンジニアとして育成する。IT(情報…

テンプレート

テンプレートって、けっきょくデザインとかをお任せして中身に注力しようぜ、って仕組みのはずなんだが、 なんでテンプレートのかっこよさが売りになるわけ? 本末転倒じゃね?

パスワードの変更について思うこと

パスワードを定期的に変更することは意味がない、という議論「も」ある。答えのでない、めんどくさい議論だ。そもそもパスワードを定期的に変更するのは、セキュリティをより強固にするためである。問題は運用だ。破られやすい安易なパスワードを使い回した…

職人は不要か

「職人」が不要になってしまった。AIの台頭を見るにつけて、そう思う。個人的には認められないが、もはや「一つのスキルを極限まで磨き上げる」必要性がほとんどない。基本的に、反復する動作はすべて(ある程度のレベルで)機械化できてしまうため、作業の…

コミュニケーション

チームでまずいのは、コミュニケーションが途絶えることだ。たとえば、いつまでも悶々としながらひとつの問題にひっかかっているメンバがいたとする。新人なら勉強がてらそのまま迷わせておいてもいいかもしれないが、それが通用するのは、新人がたたき出す…

システムというもの

「お手上げです」と云わないのがプロのプロたる証だとすれば、システム保守の現場は、あまりにも考え方が違いすぎる。システムはいちど稼働すれば「間違いなく」動き続けるものだというのは誤解である。むしろ、あんなものが「間違いなく」動き続けているこ…

電子カルテの導入に対して思うこと

電子カルテの導入を行う際には、まず、「カスタマイズするという選択肢を捨て去る」ことが大切だ。綺麗さっぱり捨ててしまって、既製品のパッケージに合わせて仕事をすると決めてしまう。そこから、「そもそもこの業務って。。。」と考え始める。大切なのは…

ワン・チーム

チームで成果を出す、ということについて、よく考えるようになった。 だが、ここで何気なく口にする、「チーム」とは、何を指すのだろうか?どこまでがチームメンバなのだろうか。 それは、いわゆる「身内」とは違うのだろうか。たとえば、「正規職員」と「…

答えはあなたの中にしかない

たとえ相談されたとしても、「答え」を提供することは出来ない。答えは相談を持ちかけてきたヒトの中にしかない。これはべつに言葉遊びでも何でもなくって、そのまんま、その通りなのだ。相談されたヒトの中には、相談者が抱えているような課題、問題は存在…

この道しか選べない

よく、あとから過去を振り返ってみて、「ああ、人生無駄なことなどなかったな」という感想を聞く。私自身も、何度か経験がある。過去に趣味でやっていたことが意外なところで役に立ったり、自分の方向性を決めたりする。だから、過去を振り返ってみて、「あ…

目的と評価

「その境遇に対する、君の考えは?」僕は尋ねた。 「境遇に対する評価は行いません。目的が設定されて初めて、それを実現するための環境を評価することができます」森博嗣 著: 「血か、死か、無か」 目的は大事なファクタだ。目的を定めることで、はじめて…

裁量労働について思うこと

働き方改革の一環として裁量労働を導入することについては、あまり効果が上がらないであろうと予想。モノづくりを基本とする生産業には、あまり向いてないのではないかと思う。いまでも裁量労働制は一部の業種に適用されているが、おおむね「形のない価値を…

あたしランドヌールだから

あたし ランドヌールだから⁰あたし ランドヌールだから眠れていたのよ ランドヌールになるまえ⁰夜は友達と遊んで 朝までぐっすり⁰考えるのは楽しい毎日⁰⁰今は十五分だけ仮眠して 走ることばっかり⁰甘いウィダー食べて⁰ウェアは速乾性のもの⁰あたし ランドヌ…

会議はペーパレスの方がよいか?

個人的にはNo。 ただし、定例の報告会のようなものであれば、紙の資料は不要(この場合は、そもそも雁首揃えてミーティングすること自体が不要)。何かを考える必要がある時、モニタに資料が写っている状態は、あまり集中できない。会議をリードするひとがう…

プロジェクトを素人にやらせますか?

プロジェクトを素人にやらせますか?これはいろいろな答えがあると思う。Yes、もありえる。これはプロジェクトを通じて成長を期待しているとき、だろうか。No、もありえる。敢えて云えば、ど素人に家建てさせますか、といった感じだろうか。おおむね「プロジ…

間違ったメッセージ

www.huffingtonpost.jp処分を遅らせることには、二つの間違った効能がある。ひとつは「組織の鈍重さを露呈してしまうこと」、そして「周囲に間違ったメッセージを出してしまう」ということだ。大きな組織、大きな問題であれば、議論し合意を形成するのに時間…

ペンも規制されるべきでは?

www.j-cast.com「ペンが剣より強い」という自覚があるなら、ちょっとは慎重に扱おうという意識はないのだろうか?剣が銃刀法で規制されているなら、その剣よりも「強い」と業界が自覚している「ペン」がなぜ自主規制されないのか、不思議である。銃規制に反…

気圧の変化は体調に影響を与えるか?

私個人にとっては、ほとんど影響はないと考える。理由はふたつ。 標高2000メートルを超える山に登ったことがあるが、頭痛や体のだるさを感じなかった。また、体調が悪くなるような気配もなかった。 飛行機に乗った際にも同様に体調不良を感じたことはない。 …

ファンギフローラ

なあ、綺麗だろう。。。? 信じられるか。これ全部、「カビ」なんだぜ。。。?( ' ^'c彡 ))Д´) パーン

年金は互助だと思ってる

年金をあてにはしていない。あてにはしていけない理由がある。よく考えてみなくてもわかることだが、この仕組みは「人口が増えること」が前提にある。従って、人口が増えなければ破綻するのが道理である。運用で増やし続けることはまず不可能だ。プロのベン…

乗鞍岳

自転車行けるところで、もっとも空が近い場所。 時間がなかったので日帰りで強行したけど、すばらしいところだった。うん、まあ、ウチからはアクセスが悪すぎて、二度は行けないけど。。。 (松本駅から自走できる脚力があればなんとかいけるかも?)

ソーシャルメディアで目立とうとする迷惑行為

www.sankei.com常々思うところだが、こういう「ソーシャルメディアで目立とうとする迷惑行為」と、いわゆる「鉄オタが写真撮るために自己中行動をとること」に、何か差があるのだろうか?うーん、よくわからない。少なくとも、ソーシャルメディアで目立ちた…

私の目標は組織に貢献できるのだろうか?

私の目標は、組織に貢献できるのだろうか?目標を部下に決めさせるスタイルには、明らかな問題がある。たとえば、その部下が組織に取って破滅的な目標(やや語弊があるが、野心と言い換えてもいい)を持っていた場合、それは個人の目標として認められるのだ…

宗谷本線

headlines.yahoo.co.jp何年か前、北海道でブルベを走ったときに、足を痛めてDNFした。そのときに輪行でお世話になったのが、宗谷線である。たしか、音威子府から旭川まで輪行したのだ。ぼーっと景色を眺めながら、たしか2時間くらいゆらゆらと揺られていた…